おかずベーシッククラス Basic Dishes Class

麩通の炒めもの&和風ニモニモ 麩通の炒めもの&和風ニモニモ
2015年・冬クラス
<実施日>
2016/01/31、2016/02/01
<リバイバル>
 

今回は冬に食べたいおいしい煮物と麩を使った炒め物の二品です。
寒さが一年で一番厳しい季節。
ちえ~るの食事で、体も心もホカホカに温まってください。

バナナンティー ウェルカムティーはオリジナルブレンド「バナナンティー」です。
紅茶をベースにしたハーブティーに、なんとバナナが入っています。意外性もさることながら、この組み合わせがおいしい!のです。
麩通の炒めもの 「麩通の炒めもの」は、麩を使った炒め物ですが、麩の通が思わず唸るような味わいということで名づけました。ご飯が進みますよ♪
和風ニモニモ 「和風ニモニモ」は作った初日はワフウといった感じで、ちょっとエキゾチックな味なのですが、翌日は和風なテイストに変わるという、2段階で楽しめる煮物です。
キャベツと油揚げのみそ汁 今回は「キャベツと油揚げのみそ汁」も実習しました。この季節に必要な味噌の配合比率をお伝えしました。
コロちゃん デザートにご用意したものは、みんな大好きな「コロちゃん」です。こちらは独特な食感が楽しくて、ファンが多い一品です。

和食は誰もが作れる簡単なもので、特に工夫もなくおいしくできる。
そう思い込んでいる方が多いと思いますが、本当においしく和食をこしらえるのは意外と難しいのです。
ただ和風の調味料を使えばいいというわけではありません。
ちょっとした工夫や手間が入るだけで、味わいがぐんと増す。それが本当の和の世界なのです。


<ご参加頂いた皆さん>

2016/01/31
2016/02/01

<生徒さんの感想>

今日も素敵な時間をありがとうございます。
今日のメニューは思った通りにこれから家で大活躍しそうなものばかりでした。炒め物・煮物とどちらもご飯にピッタリ!
最後の一滴まで飲み干しました!
美味しかった〜。早速、明日の献立にします。

イロイロなことをひとつひとつを丁寧にやらないとな…と思いました。生活も毎日丁寧にしたいものです。 また、よろしくお願いします。

今日も美味しいお料理、楽しい時間をありがとうございました。

麩通の炒め物、和風ニモニモ とても美味しかったです。ご飯がすすむ味でした。
麩の下ごしらえの仕方でこんなにも違ってくるのだということが分かってとても良かったです。味まで違ってくるのだと気づけました。

麩通の炒め物は、スタミナ丼みたいな印象の味でご飯に乗せたくなりました。作りたいときにすぐできるのも頼もしいです。

また、ニモニモは長いこと煮込まなくても味が出せるのが良かったです。出汁の味わいがいいからでしょうか、ホントに飲んでも美味しい汁でした。しっかり計画して出汁を取って作ろうと思います。

次回も楽しみにしています。宜しくお願いします。

麩通の炒めものは、簡単な工程で出来てしまいますが、板麩の戻し方にポイントがあって、すごく勉強になりました。
誰でもおいしく食べられる味です。

和風二モ二モは汁の多い煮物で、やはり普通の煮物とは少し違いました。
次の日の味の変化も楽しみたいと思います。

コロちゃんはあげドーナツのような食感でおもしろくておいしかったです。
いいおやつになりそうな感じでした。

春からのクラスは、色々通いたいけど通えないという葛藤があった私にとってはとても魅力的な感じになっていました。
人生の料理の仕方をぜひ教わりたいです。
真剣に学べるよう気持ちを切り替えたいと思います。

またよろしくお願いします。

今回も、美味しいメニューを教えていただき、ありがとうございました。
和食って、いいですね〜。
やっぱり、日本人に合っているんだな〜と感じました。
麩通の炒めものは、しっかりと味がついた炒め物で、ごはんが進みます。
みんなが好む美味しさですね!
和風ニモニモは、出来上がり直ぐも美味しいけれど、翌日は味が落ち着いて、また、美味しいとのこと。
翌日の味がどんなものなのか、家で食べ比べするのが楽しみです!

講義では、ちえ〜るでは当たり前のことが世間では通じないところ、いや、みんなが騙されているところを再確認できました。
みんな!騙されるな〜!と声を大にして言いたいですね。
聞く耳を持つ人にね!

次回のクラスも、楽しみにしています。
ありがとうございました。

今日も美味しいお料理、そして可愛い赤ちゃんに癒された1日でした。
赤ちゃんって今まで苦手だと思ってきたけど、いつも抱っこさせてもらって本当は苦手じゃなくて結構好きなのかも…って思えるようになりました。ありがとうございます。

麩通の炒めもの、全然フツーじゃなくて、ふ♡通なお味ですこと!(意味不明⁉︎)というようなとっても美味しくてご飯の進むおかずでした。ドンブリで何杯でも食べられそう。

和風ニモニモもそのまま食べてよし、スープをすすってよし、ご飯を入れて食べてもよしというなんとも贅沢な煮物でした。洋の味も入り、煮物なのにオシャレ〜なお味でした。麺を入れても合いそうですね!?

実習の過程では、改めて材料を全体に合わせて切るという難しさを実感しました。それと、千絵子先生の麩の戻し方、調味料の入れ方、火の入れ方、自分の目で見ることによって今まで自己流になっていたであろうやり方を見直すことができました。
これから教室の方向性が変わっていくにあたり、自分ももっともっと真剣にお料理や人生に向き合っていかなくてはと思っています。そうすることによって、もっと気づくべきことがたくさんあるような気がします。

久しぶりにコロちゃんをいただいて、前作った自作コロちゃんはかなり違っていたことに気づきました。 今日のコロちゃんを再現できるようにまた作ってみます。

レシピ通りに作るって、本当に難しいと感じる今日この頃です。
継続は力なり…と思って何度でも繰り返し作るということを大事にしたいと思います。

どうもありがとうございました。
またどうぞ宜しくお願いします。

麩通の炒めものと和風ニモニモを教わりました。
どちらのメニューも我が家の定番になること間違いなしのお味でした。

今回なんといっても麩の戻し方にいたく感心いたしました。
この戻し方でなくては全く違う食感の炒めものになってしまいます。
かみごたえがあることで満足感もアップする気がします。
味付けは、この味を嫌いな日本人はいないでしょうというお味。

和風ニモニモは翌日もっと味がなじんで純和風になるのですね。
お汁がたくさんあるのも嬉しく、本当はご飯にかけていただきたいなと思っていました。
野菜本来の甘みをじゅわーっと感じました。
体中に素材のエネルギーが伝わっていきます。

このような食事を続けていけば今より元気になること間違いなし!…ですね(^▽^)/
ありがとうございました。

野菜の煮物って、それだけでは物足りないような気がしていましたが、今回教えていただいた和風ニモニモは、これ1品でも良いなぁ・・・と思うほど、しっかりとした味付けの美味しい煮物でした。
お砂糖は使っていないのに甘味がある。お野菜の甘味なのでしょうか。
2日目は更に美味しくなるとのこと。早く復習をして味わいたいです。

麩通の炒め物は間違いない美味しさ。
つけ汁が市販の焼き肉のたれみたいでした。誰にでもうける味ですね。
板麩の戻し方も再確認でき良かったです。
今までは戻し方が足りない固い板麩もそのまま使ったりしてしまったのですが、美味しさが違いました。
こういったところをきちんとしないと味に差が出てしまうんですよね。反省でした。

講義の「捨てよう常識」も大変勉強になりました。
今まで常識と思っていたことが、実は誰かが利益を得られるように 作られたものだったなんて・・・
知ることができ良かったと、改めて思いました。