キングオブマスタークラス King of Master Class

キングオブマスタークラス ピ・ミソーレ、チャーマン
2019年・夏クラス
<実施日>
2019/06/06

今回のテーマは洗い物の効率化。
洗い物ってきちんと習ったことがない人が殆どだと思いますので、意外と盲点になっています。
ここをちゃんと教える料理教室もないと思いますので、今回の授業はとても貴重です。

料理中 座学は後回しで、まずは料理開始です。野菜などの切り方について、千絵子と茜が個人指導していきます。
ピ・ミソーレ 「ピ・ミソーレ」は実に奥深い味のラーメン。なにしろピーナッツペーストがたっぷり入っているという風変わりなレシピ。でも美味さは抜群です!
チャーマン ラーメンといえば炒飯がつきもの? ということで「チャーマン」を作りました。こちらも味わい深く、何度でも食べたくなります。
ホワイトチョコレート ご用意したデザートは「ホワイトチョコレート」です。口どけが素晴らしくて、味も洗練されており、現代っ子が好むテイストになっています。

今回のクラスはかなり特色あるものだったと思います。
洗い物についてのあらゆるノウハウを教え、かつ、実践的に個人指導しました。
このやり方を素直に吸収できれば、かなりスピーディーに洗い物が終わります。
ここまで突っ込んだことを教える料理教室はちえ~るくらいでしょう。
日常生活の中でしっかりと実践していって頂けたらと思います。


<ご参加頂いた皆さん>

2019/06/06

<生徒さんの感想>

雅仁先生 千絵子先生 茜先生

こんばんは。
今日も1日どうもありがとうございました。

今回のテーマは、「洗い物の効率化」!
いつも水切りかごを使っていて、拭かずにためていたわたしは、いつかこのごちゃごちゃしたスタイルをどうにかしなくちゃ、いやでも、置いておくのは楽だし~のループから抜け出せずにいました。
先生のおっしゃっていた、片付けることから始まるお料理……これがすごくストレスになっていたことも確かです。
広い綺麗な空間で一から、お料理できたら気持ちいいだろうなと思い、さっそく自宅に帰り、水切りかごを洗い、撤去しました。

まだ1日目ですが、空間が広く使えて嬉しいなという印象です。まだまだ教えていただいた洗い方には遠いですが、少しずつ近づけられるよう、わたしはまず綺麗に「拭く」練習から始めたいと思います!( あと、きちんと見る!)

先生方から直接洗い物のやり方、拭き方も、片付け方まで実践で教えていただき、ものすごくいい体験をさせていただきました。
本当にここまでお教えいただける教室は他にはありませんね!ありがとうございます!

今まで、先生方はどうして上向きで洗った食器を置くのかな?と疑問に思っていました。
すべては効率よく重ねて、なおかつ綺麗に拭いて片付けるためだったのですね!!納得!!やっと腑に落ちました。
わたしもちえ~るスタイル目指して頑張ってみます!

お料理は、濃厚なラーメンのピ・ミソーレと深いお味のチャーマン! どちらも美味しかった~。身体の中から熱くなりながらいただきました!

茜先生のホワイトチョコも美味しくてお皿についたものまで、なめてしまいました。
またまた自分で考えた段取りと、実際の概略図は全然違っていたけど、効率よい動きに近づけるように他のレシピでもまず一度流れをきちんと考えてから取り組みます!

今日もたくさんの刺激を受けたクラスでした。
先生の洗い方や皆様の洗い方もそれぞれでしたね!
特にお料理の工程での洗い物は自分の中でも本当にネックだったので、改善していきます!

どうもありがとうございました。
また宜しくお願い致します!

雅仁先生、千絵子先生、茜先生、おはようございます。

昨日はありがとうございました。
キングクラスはいつものクラスと違うカリキュラムで、毎回楽しいです!しかもとても濃厚で!

ラーメンは時期的に終わりかなと思っていたので、食べれて嬉しいです♩わーい♡という感じ。
トッピングの玉ねぎ、食べる前からごはんに合う子と予想してましたが、ビンゴでごはんくだーいの美味しさでした。
ラーメンもとてもしっかり味で美味しかったです。復習するの楽しみです。

チャーマンも美味しい!!!
チャーマン&餃子の組み合わせもいいかもしれませね(^^)やってみよう。うふふ。

デザートのチョコもとても上品で美味しかったです。見た目もさすが茜先生という感じに綺麗でした。

講義は実践型でとっても勉強になりました。
本当に、本当に!!
ここまで教えてくれるお料理教室はないし、学校の家庭科でも母からも教わったことないです。
とてもありがたい講義でした。
お教室でお一人や二人体制で洗ってるより、断然に千絵子先生の方が早い感覚でしたので、今日からさっそく実践していきますね。

洗い物カゴにお皿が残ってると主人は新たに出た自分の洗い物を洗う気がしないとシンクに残していくのを思い出しましたので、いつもカゴにはお皿はないようにしてみようと思います。

来月は何を習えるのかとても楽しみです。
また課題も頑張りたいと思います。

明後日のクラスも楽しみにしてます。
よろしくお願いします!

雅仁先生、千絵子先生、茜先生
昨日は、どうもありがとうございました。

今回のテーマ「洗い物の効率化」の内容は、想像をはるかに超えていました。

先生の作業の圧倒的はやさ、無駄のなさ、自分のやり方との違い! いろいろ衝撃。だけど楽しい。
教えて下さることは、全てがコツ。

たくさんご指摘いただいたり質問する中で、今縛られちゃってる衛生観念が、今までの体験とか自分の思いからかなり作られちゃってることもわかりました。

実習では、初めはもっと念入りに洗い切りたい気持ちを頑張って抑えるふうでした。
だんだん慣れましたが、初めはこの耐える気持ちがストレスにならないといいけど、なんて思ったくらい。

でも!
晩ごはんの洗い物。みるみる片付き、元に収まる。
あれっ!? そ、爽快。楽しくさえ思える。

ここまででよい。の、ここ。
これくらいの、これ。
すごく具体的に体験できたのもよかったのかな。
先生方はかなり大変だったと思いますが。

日頃からやりすぎ傾向の自分は、洗い物にも時間と力をかけすぎて、それはそれで楽ではなかった。何とかしたかった。
本当はずっと「これくらいでOK!」「大丈夫!」と、誰かに力強く言ってもらいたかったのかもしれないなぁ。印象的な体験とともに。

今回まさにそんな日でした。
自分一人では変われなかったけど、スイッチ押していただいたような。

それと、自分の長年のやり方や考え方をいったん全部捨ててみるという、すごくいい体験。いい訓練の機会でした。

洗い物の効率化、すごい学びでした。
時間短縮だけでなく、いろんな方面に影響していきそうな予感!
毎日意識して、もうこれが普通よっていう自分になります。
本当にありがとうございました。