スペシャルクラス Special Class

ノン包丁クッキング ノン包丁クッキング
2018年・秋クラス
<実施日>
2018/11/02
<リバイバル>
 

包丁を一切使わずに料理を作る企画「ノン包丁クッキング」です。
実際の生活の場面で包丁を使えないというシーンが一体どれくらいあるのか、想像ができませんが、包丁なしで作る料理は、いつもと違って大変面白いです。もちろん味は上々ですよ♪

クレムリンティー ウェルカムティーはオリジナルブレンドの「クレムリンティー」です。何が入っているのか、きっと分からないと思いますが、とにかく美味い! 女性受けする温かい飲料です。
月見煮 「月見煮」は里芋がそのままゴロリと入る和風の煮物。和風といってもそこはちえ~るで、実に深みのある味わいに昇華させています。
まいたけ混ぜごはんレボリューション 「まいたけ混ぜごはんレボリューション」はまいたけ混ぜご飯シリーズ最新作。単なるあっさり醤油味ではなく、深みのある味わいでついつい食べ過ぎてしまいます。
秋日冬粉 「秋日冬粉」は春雨を使った彩も綺麗な麺料理。普段はこれ一つで十分な食卓になります。つるっとした春雨とちょっと台湾風の味付けのスープがたまりません。
ミルキーフラッシュ デザートにご用意したものは、まだブログにも掲載していない、昨日作った新作「ミルキーフラッシュ」です。ホワイトチョコにアーモンド味のトロリとしたフィリングが忍ばせてあります。これは美味!
スパイシーチョコ 今回はおまけにもう一つ、最新作の板チョコ「スパイシーチョコ」も味見して頂きました。こちらは複数のスパイスをミックスしたもので大人の味です。

包丁を使わないで料理を作るというテーマは、やってみるといろいろ制限があり、途端に「あれもできない、これもできない」という壁にぶつかります。
手でちぎる・鋏で切る、大きさが小さい素材をセレクトするなど、様々な工夫が必要になるわけですが、おかげでいつもとは違うユニークなレシピが出来上がりました。
たまにはこういう無茶振りな注文も面白いですね。サバイバルみたいですけど。


<ご参加頂いた皆さん>

2018/11/02

<生徒さんの感想>

包丁も、まな板もいらないクラス、すっっっごく新鮮で面白かったです。
使うお野菜も少なくて、調理台がスッキリさっぱりなーんにもなくてビックリしちゃいました。簡単に、しかも時間がかからずに美味しい本格料理が包丁もまな板も使わず、ちぎったりするぐらいでできちゃうなんて急いでるときや疲れちゃったときに最適ですね。もちろん普段にも!

今回の食卓は和風&台湾風……和風こそ包丁要みたいなイメージでしたが、全然そんなことなく見事に想像を覆されました。
月見煮はお月さまに見立てた里芋(初めての皮の向き方!面白い)を崩しながら頂くお料理。ちぎったお豆腐もよりお味がしみこんで、ご飯をいれて食べたらまたとってもよかったです!蒸して皮を剥いたから、お豆腐をちぎった、キャベツも手でちぎったからこそのお味のハーモニー……毎度ながらよく考えられて創られているなぁとやっぱりすごいなぁと思いながらいただいていました。

まいたけ混ぜご飯 レボリューションは切り干し大根がいい歯ごたえでアクセントになっていました。
油揚げをハサミで切るのは初でしたが、まな板に油が染み込まなくていいかも!って思いました。
まいたけ混ぜご飯シリーズの和風は初めて!
まいたけって美味しいことを再認識。

秋日冬粉、春雨のことを台湾では冬粉というそうですが、季節が違って面白いですね。
春雨なので軽くて、夜ご飯が遅い時にもぴったりだと思いました。お味は軽くないですよ、さっぱりしたなかにもコクと台湾風スパイスが香って美味しくてするする食べられちゃいました。

楽しかったので、またどこかでノン包丁クラスの登場期待しています。

初登場のクレムリンティーは美味しいのだけれど、何が入っているか全くのハテナ……シナモンのみ正解……だけど美味しい。教えてくださったイチゴジャムのとろみが印象的でした。

創りたてホヤホヤというミルキーフラッシュ、そしてスパイシーチョコ……盛りだくさんにいただいてしまいました。ミルキーフラッシュは初めてのお味、一口に単純ではないいろんなお味を感じました。
切った断面も彩りが可愛かったです!
スパイシーチョコは、確かにスパイシー。何のスパイスが入っているかさっぱりわかりませんでした。他のちえ~るチョコと比べたら甘さも控えなのもまたいいですね。
たくさんいただいてしまい、ありがとうございました。

食後にはいろんなお話をしましたが、「もったいない精神」(わたしは悪くない、むしろいい考え方と思っていました)がいろんな感情に蓋をしてしまっているかも、そして本心をわからなくさせている……。そういうことにを教えていただけました。もったいないって思っちゃうときもあるけど、自分の心がわからなくなるなら、潔い決断もしないとと思いました。

意志を通すことの大切さや、いつもわたしの心を見抜いてお話をしてくださり、感謝しています。
お話をどう活かしていくか、きちんと自分のなかで消化していきますね。
ありがとうございました。