クイーンオブマスタークラス Queen of Master Class

クイーンオブマスタークラス メキシチャイナ飯
洋梨のヴェリーヌ
2019年・冬クラス
<実施日>
2020/01/25

昨年3月からスタートしたクイーンクラスも、いよいよ大詰めを迎えました。
最後の課題は、今までに培ってきた実力があればきっとそう難しくなくクリアできるだろうと思います。
ただしゴール直前の失速は禁物。
決して油断せずに、全力で走り抜けていってくださいね。

講義 クイーンクラス最後の授業です。まだ完治はしていませんが、雅仁がしっかりテーマの説明や講義を行いました。
メキシチャイナ飯 「メキシチャイナ飯」はメキシコの味と中華が合体し、よりおいしく昇華した味。アボカド料理としては異色ですが、美味さは格別です。
たとえばPがいるだけで 「たとえばPがいるだけで」はピーナッツバターの適正量を知る実習として作りました。おいしさの基準を掴みとってもらえたら思います。
洋梨のヴェリーヌ 「洋梨のヴェリーヌ」は3層の味と食感が楽しいスイーツ。一番下の層は上手に出来ると卵が現れます。女性受けする味わいです。

今回で授業は終わりになり、来月はもう卒業試験です。
あっという間の一年でしたが、振り返れば実にたくさんのことをお伝えしてきました。
来月の試験は今までの体験と思いの全てをぶつけて臨んでくださいね!


<ご参加頂いた皆さん>

2019/12/22

<生徒さんの感想>

3人揃ってのクラスがやっぱり好きです。

最後の課題になりました。

メキシチャイナ飯
調味料・材料、少ないのでドキドキです。

たとえばPがいるだけで
温かいのが美味しかったです。

洋梨のヴェリーヌ
キレイに美味しく作れるように頑張ります。

講義「みんなちがってみんないい」
自分が本当にそう思って生きていかなければ子供たちに伝えることはできないなと思います。
自分を信じていこうと思います。

次は試験です。
最後までしっかりやっていきたいです。

みんなそろって、嬉しかったです。クイーンクラスの雰囲気も楽しく、この一年皆さんと過ごしてこられて良かったです。

メキシチャイナ飯
アボガド、ちえ〜るの料理で食べてきてどんどん慣れてきました。今日も美味しくいただきました。
慣れって大切ですね。今まで食べ慣れてこなかった食材や料理を食べてみる。これからもそうしていきたいです。
味の調整が難しいとのことですので、がんばりたいと思います。

たとえばPがいるだけで
Pの存在感。あるけれど、優しい味。私も好きです。味付けの勢い、もう少しつけたいと思いました。

洋梨のヴェリーヌ
3層がマッチしている。組み合わせの技。茜先生のスイーツへの想い。
私も心を込めて作りたいなと思います。

雅仁先生の講義
自分の気持ちに嘘はつかない。大切にしたいことを大切にする。
私は私。こんな私が良いなと強い気持ちをもっと持てるようにと思います。

一年を通して、たくさんのお話をありがとうございました。レジュメ、振り返ります。

来月は最終課題と最終試験。今からドキドキです。悔いが残らないように、取り組みたいと思います。

昨日のクイーンクラスありがとうございました。
久しぶりに3人そろってのクラスはやはり楽しかったです。
もうすぐ終わりの時期を迎えるという緊張感と焦りもあるのですが、それでもホッとできるんだなー。

今回の最後の課題、メキシチャイナ飯、アボカド好きの私としてはうわ~い!のメニューです。
作り甲斐がありますが、調味料がシンプルな分、味付けは慎重にしないと…
再提出にならないよう、何度も練習したいと思います。

たとえばPがいるだけで、でピーナッツバターの実習でしたが、こういう実習は緊張します。自分の味覚力を試されるわけで…
思い切り良く「これでよし!」といえるようになれるにはまだかかりそうです。

洋梨のヴェリーヌは、改めてすごいな~~~と思いました。
色合いも、味も触感も素晴らしすぎる!
初めていただいたときにもものすごく感動したことを思い出しました。
練習含めていっぱい食べられるのが今から楽しみです。

午後の講義は、身につまされるお話でした。
「みんな違って、みんないい」は金子みすゞの詩で知っている言葉ですが、表面上でしかわかっていなかったなあと思います。
今回、改めて掘り下げた話を聞くと、いまだに自分の立ち位置に自信が持てないでいる私にとってとても励みになる言葉であると同時に叱咤される言葉でもあり、うーイタい~~~と思いながら聞きました。
自分が「みんな違って、みんないい」と思えることも大事ですが、子どもや周りの人のことも「みんな違って、みんないい」と思って、尊重することができるかどうか…自分の器をもっともっと広げて深くしていかないといけないと思いました。

次回が最後ですね。
みんなで一緒に卒業できるよう、一人だけおいていかれないよう、復習、課題に励みます(ここは、みんな違ってみんないい、ではダメですもんね)

またよろしくお願いします!