レギュラークラス Regular Class

稗魚のムニエル 稗魚(ひえざかな)のムニエル
2017年・冬クラス
<実施日>
2018/02/04、2018/02/23
<リバイバル>
 

穀物を加工して食べやすくするのは、現代食からちえ~るに入るためには必須の考え方です。
中でもヒエはいろいろな料理に適合しやすい素材なのですが、今回はこれを魚料理に見立ててみました。
ちえ~るバターを使って作るムニエルは、きっと現代食に慣れた舌にもピッタリくる味わいだと思います。

遊牧民の朝 ウェルカムドリンクは「遊牧民の朝」です。初めて口にした瞬間は、なんともいえぬ奇妙な味と感じることでしょう。半分も飲むとおいしさが分かってきて、なるほど遊牧民が飲む味なのだなと思えてきます。
稗魚のムニエル 「稗魚のムニエル」は「ひえ」を魚風にしっかりと味付けしたもの。パリッと焼いた皮の食感といい、上手にできると本当に魚を食べている気分になります。
菜の花ポテト まだちょっと早いのですが、菜の花を使ったレシピ「菜の花ポテト」です。旬を迎えると、この副菜は菜の花の香りで大変おいしくなります。
オープン・アイズ・シチュー 「オープン・アイズ・シチュー」は具だくさんのシチュー。これ一つで普段は十分におかずとして通用します。面白い味付けで、思わず目を見開いて味わうシチューです。
チェロンパン&オレンジパン メロンパンを作りたくて開発した「チェロンパン」、そしてオレンジ味の「オレンジパン」です。香料はもとより、メロン成分は全く入っていない、ちえ~る版メロンパンです。

ミニ講義は心の成長シリーズの最終回「親になること」でした。
私たち自身が大変に未熟だったため、子供たちにはたくさんの苦労を掛けてしまいました。子供たちに親に育ててもらったといっても過言ではありません。
今思うと忸怩たる思いばかりですが、その苦い体験を噛みしめて今があります。

私の話は、本やネットの受け売りではなく、私自身が自分の体験を通して得られた知恵をお伝えしています。耳に痛いことも多々あると思いますが、それは真実だからです。
このような本物の話を受けて、どう自分に落とし込んでいくか、あとはご自身でよく考えてみてください。話を聞くだけでなく、この自分で考えてみるという過程がとても重要なのです。

稗魚のムニエルには、ちょっとした工夫が入っています。
今までよりもぐんと時間短縮になり、おいしくなる方法です。
これはちえ~るの新しい進化といってもいいでしょう。
私たちも足をとめないで、新しい味、新しい技術をこれからも作り続けていきます。古びた味・古びたレシピでは、今から10年、20年先には誰も受け入れてくれないことになりますので。


<ご参加頂いた皆さん>

2018/02/04
2018/02/23

<生徒さんの感想>

☆遊牧民の朝
草っぽい?でもなんか飲んだことがあるハーブの味がする…。でもそれがどのハーブなのか分からない…。うう~ん?と考えながら飲み進め、最初は不思議な味だったのが半分くらいを過ぎると美味しくなってきて、気にならなくなりました。
なんだか不思議なハーブティーでした。
こう書くとなんだか不味そうですが、不味くはないんです。飲んだことがあるようで全くない味。どこかの外国の味といわれれば成る程なという感じなんです。うう~ん、もう一回飲んでみたい。

☆ひえ魚のムニエル
実は昨日着物仲間とのランチコースで魚のムニエルを食べたばかりのわたくし。
どれどれと上から目線で食べてみたところ、ちゃんと魚肉の味がする!!!魚じゃないのになんで?!すごい!!と。
ちゃんと魚皮のお箸でなかなか千切れない感触も完璧に再現。
上からかけるソースもとても合っていて良かったです。
ただやはり弥生人の私にはそう沢山は食べれませんね。
もっと食べたいけれどやばそうだったので二切れで止めておきました。
一単位で沢山のひえ魚ができて、余った分は冷凍できるんでしたっけ?
食べたいときにムニエルを食べれるのはいいですね。

☆菜の花ポテト
美味しくて美味しくて普段あまりおかわりしないんですが、してしまいました。
まだ菜の花の季節ではないのにこの美味しさ…。
三月には一体どうなってしまうのか…。
ほっといたら全て自分一人で食べちゃいそう。
ああなんて罪なジャガイモ料理なんだ…。

☆オープンアイズシチュー
美味しくてこちらもおかわりしてしまいました。
ごはんを入れてみたら本当にもう美味しくて、スープカレーやホワイトシチューみたいなかんじで、すいすい行ける!!
ただただ美味しい!これは何の具だ?何の出汁だ?などと考えている暇はない。
ただひたすらに、がっつく。飲み込む。
なのでどんな味がしたか、実はあまり覚えてないのです。ただ美味しかった!というのだけすごく印象に残っています。(どんな味か感想を期待していた人いたらごめんなさい!)
まさしく目を見開いて虜になってしまったわたくし。
あーまた食べたいな~とこれを書きながら思っています。

☆チェロンパン&オレンジパン
これを目当てに今日は来ました!という人が多かった今日のクラス。
実は私もその一人。
ちゃんとメロンパンになっていてこれこそオープンアイズ・チェロンパン。
あのメロンパンのカリカリでシャリシャリな部分を見事に再現してあり、味もちゃんとメロンパン味がしていた気がする。(最近めっきりメロンパンなんてご無沙汰なんで曖昧ですが…。)
オレンジパンのほうはオレンジの風味が効いていて、甘いだけではなくサッパリもしており、こちらもまた美味しい!
意外とボリューミーで一つ食べたら結構お腹にドスンと来るが、二個完食。
これが一単位で六つも出来るんならしばらく堪能出来ちゃうね♪

☆講義
前にどこかで聞いていた話から今日はじめて聞いた話までてんこ盛りで、一杯忘れないようにメモして、帰ってきてからも見返してます。
今日一番の驚きは「勝手に置いてあるものに断りなく触れてはいけないこと」
一見当たり前のような話に聞こえますが、思い起こせば外のお店で売られてる商品や、料理教室のキキララちゃん、ネックレスも…。結構べたべた勝手に触ってました。すみません!
講義を聞いてから「あっまた勝手に触ろうとしている」「あっまた」と、無意識で何も考えず触ろうとしている自分に驚かされました。
なかなかこういうの、人様から言われないと気付かないものですね。
箸のマナーなど、一度マナー本を買ったことはあるものの、全く使わなくて捨ててしまって、内容も今ではおぼろ気です。
また一から勉強してみようかな。

子供にお伺いをたてたり、心配性の親の話。身に覚えがあるのでとてもよくわかりますし、私自身もそうなりかけているというのが現状です。今気付けて良かったです。
まだ子供はおりませんが、とりあえずまずは身近にいる後輩や夫に対して辞めていこうと思いました。
あとは口で我慢、態度にも出さないが出来れば…。頑張ります!

レギュラークラス、どうもありがとうございました。

講義と食後のお話。
今まで雅仁先生から何度も伺ってきたお話を実践することは、自分のためだけじゃないと、わかっていたつもりだったけど、こうして「親とは」というお話として伺うと、もうドキッとして、心にせまってくる。
のんびりしてはいられない!!

知ってもやらなければ、知らないのと同じでしたよね。
真に生き抜く力。大きな財産となる贈り物。言動、生き方で子どもに伝えられる自分になろう‼︎

しっかり伝えるためにも、子どもが「自分は信頼されている」と心から感じている親子の関係は、大切ですね。
ドキリとするお話もありました。

オープン・アイズ・シチュー の味わいに、これは!と びっくりして、お腹いっぱいなのにお代わりし、帰ってすぐに作りました。
たくさんのハーブ、西洋風ながら、味噌の安心感も感じ、表現が難しいけど、とにかく好きです。

ムニエル、魚よりこれがいいです♡
ムニエルというものが出来るということからして、すごい。偉大なちえ~るバター!

久しぶりのレギュラークラス、とても楽しくて、今日もまた、仲間がいるって嬉しいなぁと思いました。

雅仁先生の講義の内容で印象的だったのは、子どもの将来の為にお金を残したり、生命保険をかけておいたりするんじゃなくて、子どもがこの世を生きていけるように知恵を授けるとの言葉。
その知恵も知識じゃなくて、自分の経験から得たもの。
まだまだ子どもに授けられる知恵はないけど、ちえ~るで学んだことやこれから生きていく上で自分で体験し、実際に得たものを子どもに伝えられる私でありたい。

先生達が経験し得た知恵を授けて頂ける機会があることに感謝しながら、もっともっと自分を成長させ、ひとまわりもふたまわりも大きい自分になれるようこの人生を大切に生きよう。
(これってちえ~るでよく話している何を大事にして生きるかに繋がっている。やっぱりどんな講義も最終的にたどり着くところは同じだ。先生がいつも言っていることだ)

子どもに親になるという機会を与えてもらえた私。ちゃんと中身を伴った親になれるようこれからも精進していきたい。
子どもは、親を見て育つ。いいこともよくないことも親がやっていることをまずは真似てやる。
子どもにしてみたら、親がやっているから大丈夫だと思ってやるのではないか。
日常において、そうであることを感じることが多い。子どもが真似ても平気だと思える私であるために、一番近くの手本となれるように芯のある考えを持ち、行動している私になろう。
(これもぶれない自分、軸のある考えをすることに通じているぞ。)

世間ではこんな子になってほしいと言う親が多いが、そう思うならまず親自身がそうなる努力をしよう。そんな親を見て育った子どもは…
(これはよく先生が言ってる「他人は変えられない、変われるのは自分だけ。まずは自分が変わること、自分が変われば周りもだんだん変わってる」に繋がっているぞ。)

先生のおっしゃっているお話と自分が受け取ったことを繋げて考えてみたが、まだまだだ。
これからももっと頭を柔らかく、講義の内容をしっかりと掘り下げて考えていける私でありたい。

遊牧民の朝は、遊牧民が朝飲んでいるような味。
面白くて好きです。

稗魚のムニエル
早速作ってみました。
作るときのポイントがいっぱいで、子供と作ったので最後の方まとまりづらくなってしまいましたが、ソースが美味しくて、皮も美味しかったので美味しく食べられました。

菜の花ポテト
ポテトと雑穀の組合せは好きです。
菜の花の旬の時期を待って作ります。

オープンアイズシチュー
具沢山で濃厚で美味しいです。

そして楽しみにしていたチェロンパン&オレンジパン
グラニュー糖が入っているかのような食感でビックリ。
早速作りました。
子供がおいしーすごーいと大喜び。
私も大好きです。今ハマってます。

講義
耳の痛い話ばかりでした。
何が迷惑という感覚さえ分からなくなっている大人、まさに私です。
今自分が出来ていないことを反省し、できるように努力し、子供にきちんと伝えていかなくてはと思います。
子供と対等に接することが出来るを目標に人として成長していきたいと思います。

稗魚のムニエル、Nくんが美味しそうに食べていた姿が印象的でした。ご飯こそ食べていないものの、小さな身体であんなに食べられることに驚きでした。

稗魚は単体でも美味しいのですが、ソースがまた絶品で千絵子先生の分までいただいちゃいました。

今回つけあわせとしていただいた菜の花ポテト、一足先に春の味を感じることができました。

オープン・アイズ・シチュー!!
こくがあって、名前の通り目が見開いちゃうほど美味しかったです!!!
季節を問わず我が家で堪能したいと思います!

チェロンパン&オレンジパンもサクサクで美味しかった♪変わった材料なんてひとつもないのに、あんなにサクサクになるなんて不思議です。
Nくんもクラスの間からずっと食べたいとせがんでましたね!稗魚を食べている間もずっと左手に持ってはなさなかったのもなんだか頷けます。
美味しいもの、ずっと食べていたいものね♪

講義では、わたし自身がしつけがなっていないと強く感じました。他の生徒さんも感想で書かれてましたように、ちえ~るに飾ってあるものも許可なく手にとって見てました。反省です。
まずは自身の振る舞いや行動を見直していきたいと思います。

ありがとうございました。