スキルアップクラス Skillup Class

粉の火入れ
2016年・冬クラス
<実施日>
2016/12/18、2016/12/19
<リバイバル>
 

2回目の「粉の火入れスキルアップクラス」です。

ちえ~るにはいくつか独自の技術がありますが、この粉ものの火入れは特にユニークなものでしょう。
ちゃんとうまくできるようになるためにはコツをしっかりと身に着ける必要があります。

火の入れ方がうまくいかないと、粉っぽかったり、滑らかさがなかったりと、味に対する影響が大変大きく、とても大切な工程といえます。
決して難しいわけではありませんが、できている人とできていない人との間に大きな味の差が開いてしまうのが、まさにこの技術をマスターしているかどうかの差になります。

紅茶 初日のウェルカムティーは「紅茶」(翌日は玄米コーヒー)です。(画像は紅茶)
おいしい入れ方にこだわる方も多い分野ですが、もっとも気を使うべき点は「産地」と「無農薬」です。私たちが探し出した、品質がよくて味の良い紅茶を紹介しました。
白菜のクリームパスタ 「白菜のクリームパスタ」はこの季節においしい白菜をたくさん使った一品。コーンの味が決め手です。
ちえ~るマヨマヨのサラダ 「ちえ~るマヨマヨ」のサラダです。上手にできると本当にマヨネーズみたいなテイストになります。
病人用おかゆ 「病人用おかゆ」も実習してもらいました。普段の元気なときに食べる場合には、もう少し塩気を強めるとよいでしょう。
なめらかブリン 「なめらかブリン」はプリンよりも少々重めのスイーツですが、味わいは決して引けを取りません。なめらか版と固めにして型から抜いて食べられるタイプがあります。
玄米コーヒー 「玄米コーヒー」はコーヒーではなくて、黒入り玄米を煮出したものです。なので体を冷やさず、胃にもやさしい飲み物です。これのおかげでコーヒーとさよならできました。

今回は2度目の受講をされる方がお二人いらっしゃいました。

ちえ~るの料理はかなり特殊な部分があり、自分ではできているつもりでも案外違ったやり方をしている場合があります。そうなるとちえ~るの味にはならないこともしばしばです。

特にこの粉ものの火入れはちえ~る独自のものなので、どれくらいの加減であればおいしい状態になるのか、ちゃんと分かるようになるまでにはそれなりの習練が必要になります。
きちんとした技術を身に着けるためには、習ったことを家で何度も行って、さらにそれで正しいのか、検証をする機会を設けるとより完璧な状態に近づけます。
自分の勝手な解釈で行っていたりすることや、料理法に自分の癖が出てしまっている点などが、二度目の受講ではよく見えるようになるからです。これは一度受講しただけでは到底気が付かない部分です。

これは料理に限ったことではありませんが、「自分はうまくできている!」などと思う心は命取りになります。これで本当に大丈夫なのかと確認しながら進んでいく人は、どのような道においても必ず大成するものです。


<ご参加頂いた皆さん>

2016/12/18
2016/12/19

<生徒さんの感想>

初めてのお一人様DAYとなり、はじめはドキドキしてました。
今回スキルアップクラスが二回目ということもあり、作るのをやらせていただきました。
貴重な経験をありがとうございます。

前回参加させていただいた時は、ちえ~るに通って何回目か位の浅い時期で教えていただいたのですが、自分の身につくまでには至って無かったと思います。

今回、前回より少しはちえ~るの食事に触れる回数も増えた中での受講でして、自分のやり方はどこが違っていたのか、そして改めて正解を知る機会になり、参加させていただいてやっぱり良かったなぁというのを実感しました。

大勢の方々とのクラスも好きですが、少人数のクラスもいいですね。
先生方に質問出来たり、お話を伺ったり、分からないことを教えていただいたり…と、とーっても充実した時間を過ごすことが出来ました!
はじめの緊張もどこへやら…楽しんで作れたのも良かったです。

パスタは前回と違ったやり方でした。最初からパスタでなく、ごはんと合わせるだけでもありだなぁと思いました。クラスではごはんを食べられなかったけど、お家ではごはんを食べられる余力を残して食べてみたいです。

前回も今回も両方とも美味しいのは同じ。前回のパスタと食べ比べしてみたくなりました。
今回の復習として、作ってみようかな。

ちえ~るマヨマヨ、コツがつかめて良かったです。
やっぱり一回教えていただいただけじゃ分からないとこがあるなぁと思いました。

ブリン、美味しかったです。早めに作って食べてもらいたいです。

色々と学べるのはとっても勉強になるし、どんどん作る事が出来るメニューが増えるのも嬉しいです。
食べて「美味しい!」と言ってもらえるのは、もっと嬉しいのでそこを目指してお家で作っていきたいです。

またクラスに参加したいです。
ありがとうございました。

昨日も1日どうもありがとうございました。
もともと粉の火入れはあまり得意ではなく、なめらかブリンを習った際も自宅で自分が作った時のものと教室でいただいたものとでは明らかに出来が違ったので、再度コツを掴むために参加させて頂きました。
いつのまにか自己流になってるかもしれないので、自分のいつものやり方と比較するためブリンとマヨマヨは家で作ってからの参加でした。

クラスでは、最初の工程から全てやらせていただき、千絵子先生と茜さんにアドバイスをたくさんいただけました。
おかげさまで、どこまで火を入れたら良いのか、どのくらい力を入れ・早く泡立て器を回すべきなのか、粉っぽくない状態とはどうなのか、理想的な仕上がりになるとどうなのか…身体で理解できたかなと思います。
今までの、「このくらいかな?」から「そう、このくらい!」と自分で自信を持って言えるようにこれからも何度も繰り返し作りますね。
貴重なお時間をどうもありがとうございました。

また宜しくお願い致します。